« 鈴木大拙館 | トップページ | 股関節痛 »

2012年3月14日 (水曜日)

石川ルーツ交流館

先日

鈴木大拙館の見学の後

石川ルーツ交流館を見学しました。

ここが石川県庁跡だったことは

見学するまで知りませんでした。

明治5年に県の中央ということで

一時、県庁が置かれ、石川郡美川町であることから

「石川県」という名前が生まれています。

美川町は「石川県のルーツの町」と言えるのです。

Img_0923


Img_0920


Img_0919


当時の知事室を再現したり美川町の歴史や

手取川について展示されていました。

Img_0922


手取川という名の由来

手に手を取って川を渡ったことから

手取川となったと言われています(^-^)

まだまだ身近には知らないことばかりです。

社会教育委員として視察に行かせていただき

自分が学べる場となっています。

« 鈴木大拙館 | トップページ | 股関節痛 »

おススメ情報・その他」カテゴリの記事

教育・スポーツ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石川ルーツ交流館:

« 鈴木大拙館 | トップページ | 股関節痛 »

フォト
2020年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

スクール・学校








@

お店











無料ブログはココログ