姿勢の乱れは健康の乱れ
体調が悪くなると
カラダを丸めていることが多くなります。
寝る時も仰向けに真っ直ぐ寝られなくなり
カラダを丸めて横向きで寝てしまいます。
カラダの不調や痛みは
筋肉の状態が大きく左右していると思われます。
筋肉の状態をよくすれば
不調や痛みは改善されると考えます。
筋肉の状態がいいというのは
筋肉にチカラが入り過ぎず抜き過ぎずの状態で
立位の姿勢が取れている時で
その姿勢を真横から見た時
「耳・肩・腰・膝・くるぶし」がほぼ一直線上です。
しかし
自分のよい姿勢は実感がなく
なかなかわかりづらいのです。
からだ回復処 和屋では
施術を通じて
「自分本来の姿勢」を実感していただき
カラダの使い方などをアドバイス
させていただいています。
今年こそ
あきらめていたカラダの不調や痛み・歪みを
よい姿勢で改善し
健康になりませんか?
「姿勢」がキーポイントです。
« 平成24年は1月4日から営業します。 | トップページ | お休みのお知らせ »
「おススメ情報・その他」カテゴリの記事
- 暑中見舞い申し上げます(2015.07.26)
- ネット予約が可能となりました。(2015.02.07)
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(2015.01.29)
- 2014年もありがとうございました。(2014.12.29)
- 寒い時こそ姿勢が大切!(2014.12.21)
「教育・スポーツ」カテゴリの記事
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(2015.01.29)
- 2014年もありがとうございました。(2014.12.29)
- 感謝の7周年(2014.12.01)
- カラダケア(弛めること)のススメ③(2014.10.04)
- カラダケア(弛めること)のススメ②(2014.09.28)
「健康(身体と心)・その他の症例」カテゴリの記事
- 暑中見舞い申し上げます(2015.07.26)
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(2015.01.29)
- 2014年もありがとうございました。(2014.12.29)
- 年末年始の営業についてのお知らせ(2014.12.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント