2年3ヶ月
月数にすると27ヶ月、日数にすると約810日
なんだかピンときません。
50代女性のWさんは右肩痛で和屋にいらっしゃいました。
初めて来られた時は、左肩に右手をのせることもできず
エプロンの紐を腰の後ろで結べませんでした。
右肩が痛くなる前は左肩が激痛で腕が上がらなくなりました。
病院で注射をしてもらっていたそうです。
左肩のようにならないようにと予防も兼ねて
痛くない和屋の施術を受けに来られました。
最初は1週間の間隔で3回、その後は少しずつ間隔をあけていき
初見から3ヶ月後にはほとんど痛みがなくなりました。
Wさんのご希望で月1回ペースの施術にしました。
施術の間隔についてはWさんのカラダの状態を伺いながら決めました。
回復の度合いは仕事や日常生活の状態によっても違ってきますが
一番大切なのは気づきと継続だったと思います。
ご自身がカラダの状態を知り、気をつけてカラダを使い
そして、月一度の施術で必要以上の筋緊張を弛めていたことです。
施術毎Wさんは痛みがなくなり肩の動きがよくなって喜んでいらっしゃいました。
よくなっていくWさんに会うのが嬉しくなりました。
Wさんは1日500mlのペットボトル1本分の飲み物代で
右肩の痛みを回復しカラダのメンテナンスをされたことになります。
薬やサプリに頼らず人が本来持っている治癒力、回復力で
痛みを治したということです。
カラダに負担がなく痛くない施術だからこそ
安心して受けていただき続けられるのです。
定期的に施術されれば回復も早く痛みの再発も少なくなっています。
痛みから解消されたWさんの表情は和やかでした。
« 始める前にリセットしませんか? | トップページ | 花屋 かれん »
「頭痛、肩こり、首の痛み」カテゴリの記事
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(2015.01.29)
- 2014年もありがとうございました。(2014.12.29)
- 年末年始の営業についてのお知らせ(2014.12.24)
- 寒い時こそ姿勢が大切!(2014.12.21)
- 感謝の7周年(2014.12.01)
「健康(身体と心)・その他の症例」カテゴリの記事
- 暑中見舞い申し上げます(2015.07.26)
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(2015.01.29)
- 2014年もありがとうございました。(2014.12.29)
- 年末年始の営業についてのお知らせ(2014.12.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント