高木美帆選手の言葉
ある報道番組で
スピードスケートで
最年少の日本代表となった
高木美帆選手のインタビューで
「無駄な力を使わない」
練習を心がけているという
言葉が印象的でした(@_@)
エネルギーロスを最小限に抑え
スケーティングに最大限の力を出す
これは日常生活や他のスポーツにも
言えることだと思います。
高木選手はサッカーも日本代表クラスだそうです
成人の選手と比較して
高木選手し筋肉量が少なくいと言います。
それでも記録が伸びているのは
無駄な力を使わないスケーティングのお陰でしょう。
また成長途中なので筋肉に疲労物質である
乳酸が蓄積しにくいのも理由の一つの様です。
皆さんは
無駄な力を使って立っていませんか?
そんなことわからないとおっしゃる方は
リセット療法で無駄な力を入れない身体を
思い出してもらいたいものです。
からだ回復処 和屋
代表 西田 健一
076-283-3848
出張施術
土日営業
石川県内
かほく市内送迎可
かほく市、津幡町、内灘町、
金沢市、野々市町、白山市
羽咋郡、羽咋市、
宝達志水町、志賀町、七尾市
富山県は南砺市、富山市から
« 月刊クラビズム2月号で紹介されました(*^^)v | トップページ | 骨盤が戻った »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 高木美帆選手の言葉(2010.01.22)
- 氣質論~コミュニケーション講座~(2009.12.11)
- 教室(2008.12.20)
- 開業1周年(* ̄ー ̄*)(2008.12.01)
- 米国女子ツアー最終戦(2008.11.25)
「心と体」カテゴリの記事
- 高木美帆選手の言葉(2010.01.22)
- 息ができた(2009.12.13)
- 氣質論~コミュニケーション講座~(2009.12.11)
- あと2日(2008.12.30)
- 25日~29日までお休みですm(__)m(2008.12.25)
「教育・スポーツ」カテゴリの記事
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(2015.01.29)
- 2014年もありがとうございました。(2014.12.29)
- 感謝の7周年(2014.12.01)
- カラダケア(弛めること)のススメ③(2014.10.04)
- カラダケア(弛めること)のススメ②(2014.09.28)
「健康(身体と心)・その他の症例」カテゴリの記事
- 暑中見舞い申し上げます(2015.07.26)
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(2015.01.29)
- 2014年もありがとうございました。(2014.12.29)
- 年末年始の営業についてのお知らせ(2014.12.24)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 高木美帆選手の言葉:
» 日本代表 vs. ベネズエラ [In the material world]
今年の初戦としてはこんなもので納得しなければいけないのでしょうか・・・。自戦は公式戦です。今回のようにはいきませんね! [続きを読む]
コメント