さよなら、体罰
先日
日本体育協会から
指導者のための
スポーツジャーナル SJが
送られてきました
表紙右下の
特集 さよなら、体罰に
視線が自然と行きました
22年中学校の部活動に
そして
昨年からは地域総合型スポーツクラブで
バスケットボール教室に携わっています
「体罰」はあってはならない
お互いが好きでやっている
スポーツなのですから・・・
記事を読んでいくと
他人ごとではなく
自分のこととしてもう一度
しっかり強い意志を持っていきたいと
気持ちも新たになりました
桑田真澄さんのメッセージには
試合で勝つ喜びは経験できるようにしてやりますが
-中略-基本は野球を通じて努力することとか
助け合うこと、道具を大事にすることなどを学ばせて
あげたいと考えています。
とあります。
私は少しでもバスケットが好きであってくれれば
という思いで一緒にボールを追いかけています
何年後かに思い出し
またバスケットをしてくれたり
他のスポーツに取り組んでくれると
もっと嬉しいです
からだ回復処 和屋
代表 西田 健一
076-283-3848
出張施術
土日営業
石川県内
かほく市内送迎可
かほく市、津幡町、内灘町、
金沢市、野々市町、白山市
宝達志水町、志賀町、七尾市
富山県は南砺市、富山市から
「教育・スポーツ」カテゴリの記事
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(2015.01.29)
- 2014年もありがとうございました。(2014.12.29)
- 感謝の7周年(2014.12.01)
- カラダケア(弛めること)のススメ③(2014.10.04)
- カラダケア(弛めること)のススメ②(2014.09.28)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: さよなら、体罰:
» ケノーベルからリンクのご案内(2009/12/06 09:56) [ケノーベル エージェント]
金沢市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
コメント