富士山
今日は
「ふ(2)じ(2)さん(3)」
(富士山)の日です
以前は
小田原の自宅の2階廊下から
毎日、見ることができました
大きくて美しい
富士山は
見ると落ち着きます
今では
なかなか見られなくなりましたが(ρ_;)
時々
見たくなる富士山
私も
そんな存在になれれば
今は
宝達山が・・・・
からだ回復処 和屋
076-283-3848
←QRコードで
簡単登録
税理士記念日
日本税理士会連合会が1969(昭和44)年
に制定。
1942(昭和17)年、「税理士法」の前身である
「税務代理士法」が制定された。
国民・納税者への申告納税制度の普及・
定着をはかり、税理士制度の意義をPRする
ことを目的とし、この日には各地で無料税務
相談が行われる。
ふろしきの日
京都ふろしき会が制定。
「つ(2)つ(2)み(3)」(包み)の語呂合せ。
富士山の日
パソコン通信「NiftyServe」内のフォーラム
「山の展望と地図のフォーラム(FYAMAP)」
が制定。これとは別に、山梨県河口湖町が
2001(平成13)年12月に制定。
「ふ(2)じ(2)さん(3)」(富士山)の語呂合せと、
この時期、富士山がよく望めることから。
ロータリー設立記念日
1905(明治38)年、アメリカ・シカゴで、青年
弁護士ポール・ハリスが友人3人とともに
世界初のロータリークラブを設立した。
ロータリークラブは、「会員同士の親睦を
深め自己啓発を進めながら自分の職業を
生かして世界や地域に奉仕して行くこと」
を目的としている。現在では161の国や地域
に約3万のロータリークラブがあり、約120
万人の会員がいる。
共和国の日 (ガイアナ)
南米のガイアナ協同共和国のナショナルデー。
1966(昭和41)年、ガイアナがイギリス連邦
から独立した。
« 歪みつくってませんか | トップページ | 腰痛(>_<) »
「おススメ情報・その他」カテゴリの記事
- 暑中見舞い申し上げます(2015.07.26)
- ネット予約が可能となりました。(2015.02.07)
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(2015.01.29)
- 2014年もありがとうございました。(2014.12.29)
- 寒い時こそ姿勢が大切!(2014.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント